2018年 3月のアーカイブ

ビーズ織りソフトを使ったビーズ編みがま口の図案作り(KG-Chart)

書籍どおりにビーズ編みがま口を作ると、どうしても自分で図案を作ってみたくなるものですね。実は、はてなのブログでアクセス数が多かったのが"図案作り”の記事でした。 ビーズ編みにも編み物にも刺繍にも使える図案ソフトKG-Chart 上の…

ビーズ編みがま口の内布と口金付けのコツ:中心をしっかり合わせる

“はてな”から“Blogger”にそのままお引越しするのではなく、読み返してみると必要のない部分も多く、再編集しながら序々に移行したいと思います。 初めてのビーズ編みがま口作り 初めてビーズ編みがま口を作ったのは約2年前。デリカビーズとユザワ…

Blogger公式テーマEmporioカスタマイズ テーマデザイナー項目が多い

2017年3月20日に発表されたBlogger公式テーマ4種類。(2020年12月:追記記事あり) Contempo・Soho・Emporio・Notable 一番大きな特徴は、見る側の画面サイズに応じて自動で表示が切り変わることでしょうか…

日本語テーマVaster2か...公式テーマEmporioか...Bloggerブログ開始

無料版はてなのブログからBloggerへ移行するにあたり、人気テーマの Vaster2 を土台にして、はてな風ブログにカスタマイズしてみました。それっぽくなったでしょうか... それっぽく...というか、はてなでよく見かけるブログになって…

はてなブログからPCもスマホも広告なしの無料ブログBloggerへ引越

数年前、手芸ブログを始めるにあたり、カスタマイズが難しすぎて一度は断念したGoogleのブログサービスBlogger。その後、無料版はてなのブログで綴り始めていました。 久しぶりにChromeのデベロッパーツールでスマホやモバイル表示を確認…